中学進学~就労までの進路に関する基礎を押さえる
子どもの「好き」や「得意」を活かす中学・高校の選択肢って?
小学校入学前に!支援級や通級をきちんと理解しよう
特別支援級(支援級)卒業後の「高校」「自立」の選択肢と備え
不登校の子にあった支援や中学以降の進路を知る
落ち着きがない?不注意?ADHD特有の事例から学ぶ環境選び
こだわりが強い?マイペース?ASD特有の事例から学ぶ環境選び
支援級?特別支援学校?将来に向けて知っておくべき進路のこと
学校卒業後の仕事・生活・お金を考える
埼玉県の特別支援学級数(小学校)は、2020年時に1,674学級。10年前の800学級から2倍に増えています。特別支援学級の小学生は7,128人で、全小学生366,426人のうちの1.95%です。
【参考】学校基本調査 /小学校(令和二年度)|文部科学省
埼玉県の発達障害者支援センター
無料で電話相談でき、お近くの病院・クリニックや、「発達障害かも?」と思った場合も相談することができます。
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」(川越市)
埼玉県発達障害総合支援センター(さいたま市)
さいたま市発達障害者支援センター(さいたま市)
保健所・保健センター
こころの健康、保健、医療、思春期問題、ひきこもり相談など幅広い相談を受けつけています。埼玉県では17の市区町村に設置されています。
LITALICOライフ 個別相談(無料)
埼玉県の情報に詳しいスタッフが、子どもに発達障害・特性がある場合の進路・自立や、家族のこれからについて一緒に考えていきます。(無料勉強会参加後のアンケートより申込ができます。)