【全国版】知的障害のある子の小学校入学 

知的障害のある子の小学校入学

知的障害のある子の保護者さま向け勉強会
オンライン開催
参加無料
勉強会日程を選ぶ
全国版
2023年03月31日(金)
10:30~12:00
全国版
2023年04月15日(土)
10:30~12:00
全国版
2023年03月31日(金)
10:30~12:00
全国版
2023年04月15日(土)
10:30~12:00
スマートフォン、PC、タブレットで参加できるオンラインの勉強会です。
無料
スマートフォン、PC、タブレットで参加できるオンラインの勉強会です。
無料

こんなお悩みをお持ちの方へ

対象学齢 就学前(1歳~年長)
通常級?支援級?特別支援学校?どこがいい?
特別支援学校ってどんなところなの?
知的障害と診断されたけど、どうしよう

この勉強会でわかること

最初の分岐点「小学校選び」の特長

将来の自立を見据えたとき、通常学級、支援級、特別支援学校など、小学校の進路として子どもにあっているのはどこか。それぞれの特長をわかりやすく解説します。

事例でわかる!知的障害のある子の進路選び

実際に知的障害のある子のご家庭の進路選びまでの事例から、ご家族がどんな準備が必要なのかを知ります。

小学校入学までの準備や普段の生活について

学童や放課後等デイサービスなど、知的障害のある子にあった学校外での過ごし方や、そのほか生活面のサポートや相談ができる支援機関などを紹介します。

こんな障害・特性のあるお子さまのご家族が参加されています

中度・重度・最重度の知的障害があり、自閉症スペクトラム(ASD)・ダウン症などの診断のあるお子さまのご家庭が多く参加しています。また、診断はないけれど、言葉が遅い、身体の成長がゆっくりなど、発達が気になるお子さまがいるご家庭も参加しています。

こちらは、知的障害のある子が将来の自立を見据えたとき、子どものうちから準備しておくことを解説します。特別支援学校、支援学級、通常学級の仕組みや違いなど、進路選びの最初の分岐点である「小学校入学」について特に詳しく知りたい方におすすめです。

■オンラインで全国から参加OK

本勉強会はオンラインで全国からご参加いただくことが可能な勉強会です。当日は知的障害について専門性を持ったスタッフが講師を担当します。

■無料個別相談付き(希望者のみ)

勉強会にご参加された方限定で、お子さまの進路やご家庭にあった将来設計に関する個別相談(無料)も受けられます。


※「自閉症スペクトラム」の診断名は、2013年以降「自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)」に統一されました。ただし、いまだ「自閉症スペクトラム」という略称や、「アスペルガー症候群」という表現も根強く浸透しているため、わかりやすさを重視して「自閉症スペクトラム」と表記しています。


オンライン勉強会について

①PC・スマートフォン・タブレットで参加できます

②前日までに届く参加用URLとパスワードで当日参加します。
※Zoomを使用
→設定方法はこちら

③顔出しは任意です

もっと見る
料金
無料
勉強会開発担当
井上 欣永
勉強会開発担当
井上 欣永
発達障害
資金計画
キャリアコンサルティング
中学・高校受験
心理学・コーチング
大学在学中は教職課程にて教師を目指しながら、特別支援学校にて知的障害・自閉症・ダウン症児の自立支援活動に従事。個人・組織のコンサルティング業界で培った心理学の考え方をベースに、人生に安心を提供できるLITALICOライフへ。
参加特典
進路と教育費ハンドブック
参加特典
進路と教育費ハンドブック
進路の選択肢とその特徴、必要になってくる教育費についてわかりやすくまとまったオリジナルハンドブックを参加者全員にプレゼント!
この勉強会をシェアする
 
この勉強会テーマで予約する
日程を選ぶ

関連する勉強会テーマ

地域版の勉強会も開催中