\オンラインでも開催/
発達障害のあるお子さまにあった進路選択のうち、特に「中学受験」に特化した勉強会です。お子さまの特性を活かす学校選択とお金の準備について解説。中学受験をする上での、志望校の選び方や学習塾活用のポイントなどがわかります。
発達障害のあるお子さまにあった進路を考える上で「中学受験」は大きなテーマの1つです。保護者さまにとって「私立なのか?公立なのか?」「受験に向けて親はどんなサポートをしなければならないのか」など、悩むポイントは多数あります。
進学後に拡がるお子さまの将来を見据えた選択をするにはどんな準備が必要なのかを早い段階から知っておくことは重要です。
◎私立と公立のちがい
◎受験に向けての志望校の選び方
◎学習塾活用のポイント
など、中学受験に特化して知ることができる勉強会です。また、進学後からその先の将来に拡がるお子さまの進路や必要なお金についても幅広く知ることができます。中学受験を視野に入れはじめたご家庭におすすめです。
▼オンライン勉強会の参加方法
本勉強会は、スマホやタブレット、パソコンでご参加いただける勉強会です。お申し込み~ご参加までの手順は下記のとおりです。
1)WEBサイト上で予約する(オンライン開催と記載のある勉強会をご予約ください)
2)開催前日までに、予約時に登録されたメールアドレスへZOOMミーティングの設定方法、参加者用URLの案内届く
3)開催当日までにZOOMミーティングの設定を行う
<ZOOMミーティングの設定方法>
https://life.litalico.jp/doc/online.pdf
4)開催当日に参加者用URLにアクセス
5)勉強会へ参加
進路についてはまだ漠然と考えていましたが、先のことを考えることで、今やるべきことがわかり、もやもやしていたものがすっきりしました。
息子の中学受験について考えていたものの、なかなか行動に移すことができなかったので、具体的な準備することについて知ることができてよかったです。