人づきあいが苦手?動画やゲームばかり?高校卒業後の進路と仕事

人づきあいが苦手?動画やゲームばかり?高校卒業後の進路と仕事

発達が気になる子の保護者向けセミナー
オンライン開催
参加無料
対象学齢 小学生〜高校生
セミナー日程を選ぶ
全国版
2025年06月29日(日)
10:30~12:00
全国版
2025年07月10日(木)
10:30~12:00
全国版
2025年06月29日(日)
10:30~12:00
全国版
2025年07月10日(木)
10:30~12:00
スマートフォン、PC、タブレットで参加できるオンラインのセミナーです。
無料
スマートフォン、PC、タブレットで参加できるオンラインのセミナーです。
無料

専門家がこんなお悩みを解決!

子どもの「好き」や「得意」を生かした仕事って?
人づきあいが苦手だから手に職つけた方が安心?
高校卒業後の進路や働き方ってどうなるの?
【無料】セミナーに参加する

このセミナーでわかること

エンジニアやプログラマー… IT系専門学校での学びとは

大学、専門学校の違いなど、お子さまの得意や好きを活かし、ゲーム・Web業界やIT系職種に就くためにはどんな進路の選択肢があるのかを紹介。

人づきあいが苦手だと就職に不利?

お子さまの好きなこと、不得意なことを踏まえた上で、仕事内容や働き方について選び方のポイント、考え方についてお話します。

将来の「自立」に向けて今から準備できること

将来の自立を見据え、保護者さまはどこまでサポートをすべきなのか。お子さま・保護者さま自身の将来設計や家族が用意しておくべきお金のことなど、今から備えておくことを考えます。

参加者のお声

お子さまの学齢:小学5年生

色んな選択肢がある時代という認識はあるが、不登校などで自信を喪失した子どもに将来を考えさせることはかなり難しいと日々思っており、今日のセミナーでヒントを得られたら…と参加させていただきました。
今日いただいた具体例を踏まえ、逆算の考え方で子供に伝えていこうと思います。
選択次第で大きなジャンプができるのかなと希望にもなりました。

61歳 お子さまの学齢:中学2年生

特性に配慮しつつ、興味をあるものをオーダーメイドで一緒に作り上げるという説明が凄く分かりやすかったです。
うちは、おそらくグレーゾーンあたりで、コミュニケーションはある方だと思いますが、やはり特性からか、環境や状況の変化に敏感で疲れやすいタイプです。そんな子でも少しずつ興味の扉を開ける。見つけられるかもと思いました。

51歳 お子さまの学齢:高校3年生

診断のついていない我が家は、相談できる先も、情報収集も限られて、ずっと一人で思い悩んでいました。
1人ではないと思えること、情報をいろいろといただけること、自分や家族の関係を見つめなおす機会になること等、本当に救われることが多々あります。
現在高校1年生の息子ですが、小学校高学年頃から悩んでいました。もっと早くにLITALICOさんを知っていたら、親も子も楽だったのかな、接し方も変わったいたのかなと思うことがあります。

【無料】セミナーに参加する
料金
無料
【無料】セミナーに参加する
参加特典
進路と教育費ハンドブック
参加特典
進路と教育費ハンドブック
進路の選択肢とその特徴、必要になってくる教育費についてわかりやすくまとまったオリジナルハンドブックをセミナー参加後のアンケート回答者全員にプレゼント!

こんな障害・特性のあるお子さまのご家族が参加されています

プログラミングや映像制作など、技術を身に着けて働くための進路として高校や専門学校、専門職大学のことがわかるセミナーです。専門系の進路の中でも、今回はゲーム・Web業界に特化したものを中心に紹介しています。今からお子さまの「得意」や「好き」を伸ばしていく方法から、高校を卒業した後の進路・働き方について、現実的にお考えの保護者さまに向けた情報を提供します。

■オンラインで全国から参加OK

本セミナーはオンラインで全国からご参加いただくことが可能なセミナーです。当日は専門学校やクリエイティブ系就労について専門性を持ったスタッフが講師を担当します。


もっと見る
このセミナーをシェアする
 
\スマホ参加OK・オンライン開催/
【無料】セミナーに参加する

関連するセミナーテーマ

地域版のセミナーも開催中