【全国からオンライン参加!】
発達障害のある子が将来に自立生活を送る上で、考えるテーマである「働くこと」「住まい」について解説します。早いうちから知っておくことで、将来の選択肢がぐっと広がります。
障害を開示して働く「障害者雇用」としては具体的にどんな就職先があるのか?どんな能力・スキルが必要なのか?など、働き方の選択肢を知ります。また、自立後の住まいとしてグループホームでの共同生活や一人暮らしなど、具体的にかかる費用やサポート内容についても解説します。早いうちから知っておくことで、将来の選択肢がぐっと広がり、目の前の進路選択や自立生活の見通しを立てる上でも大きな影響がある可能性も。
こちらの勉強会では発達障害のあるお子さまがいるご家庭を対象として、自立に向けた「障害者雇用」「住まい」について専門的な内容を提供します。
当日は親なきあとプランや自立について専門性を持ったスタッフが講師を担当し、その後の無料個別面談(後日開催、希望者のみ)を通して、具体的な計画づくりまでサポートします。
障害者雇用のメリットや自立に向けて取り組むべきことがわかりやすかったです。今後の就労をどうすべきか、今からよく考えていきたいなと感じました。
一般企業への就職かなと考えつつも、どうなるか不安もあったため参加しました。この勉強会から障害者雇用の選択肢が見え、少し安心しました。