知的障害、自閉症スペクトラム( ASD ) ・ADHD(多動性障害)・LD(学習障害)のあるお子さまのご家庭が参加されています。
老後2000万問題、老障介護など、老後に関する漠然とした不安のあるご家庭に向けて、お子さまの将来の暮らしと共に考えておくべき老後資金や介護への備えについてわかりやすく解説します。「まだ老後のことは先かな?」と思っている方でも、相談先や社会資源を知っていくことでいざということに困らないための見通しを持っておくことができる勉強会です。
■オンラインで全国から参加OK
本勉強会はオンラインで全国からご参加いただくことが可能な勉強会です。当日は障害福祉や老後対策について専門性を持ったスタッフが講師を担当します。
■無料個別相談付き(希望者のみ)
勉強会にご参加された方限定で、ご家庭にあった将来設計や老後準備に関する個別相談(後日開催)も受けられます。
45歳 お子さまの学齢:小学2年生
子どもの問題だけではなく、親である自分自身の準備が大事であることがよくわかりました。
資金に関しては1日でも早く始めることが大事ということで、小学生の子の将来の相談と考えていましたが、自分自身の生活を見直す良い機会になりました。
54歳 お子さまの学齢:中学1年生
日々の子育ての中、ふと先のことを考えたときに、様々な迷いや不安に押しつぶされそうになる中、勉強会に参加することで、知らないことによる漠然とした不安から、知ることで、それらが多少なりとも改善されました。
お子さまの学齢:中学1年生
豊富な情報を教えて頂き、ありがとうございます。子どもの仕事選びについて、いろんな支援機関があることが分かりました。親が先走りすぎず、本人の希望をしっかりヒアリングすることも大事だということも心にとめていきたいと思います。心配はつきませんが、頼れるとことは頼って、また自分もこわれないように前向きにやっていこうと思いました。