入学・進級間近!新しい環境にうまく馴染むために。春休み中にできる「進級・進学準備」

こんにちは。LITALICOライフの大瀧です。
本日は「進級・進学準備」についてです。

長い春休みの後には新学期が待っていますね!
春休み中に準備できることを、よくある質問とともに紹介します。

Q 新担任に子どものことが引き継がれているかが心配

現在の担任の先生や関わっている療育の先生と協力して、今のお子さまの状況を言語化し、新担任の先生に共有するのも一つの方法です。

例えばLITALICOジュニアで活用しているサポートブックを利用される方もいます。
https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/supportbook/
<ここがポイント>
・性格/特徴の項目では、関わり方の記載も可能
・お子さまに関わっている関係者が一目で分かる
・できた!ことチェックシートで、今の現状が分かる

※同様なブックを自治体で作成している場合もあります。

Q 来年の4月から小学生。小学校のクラスはどのように選べばいいでしょうか

各自治体が実施している「就学相談」への参加をお勧めします。
就学相談では、説明会参加後に、専門家が親御さんと面談を行い、お子さまの様子も観察します。そのうえで、小学校のクラスを通常の学級にするか、支援級にするかなど、専門家と一緒に検討していきます。

※LITALICOライフでは「就学相談」に特化した勉強会(無料)を実施しています。
テーマ:幼児期から考える、就学準備(東京版/神奈川版)
対象:就学前(1歳~年長)のお子さまがいるご家庭
https://life.litalico.jp/hattatsu/
発達障害のあるお子さまにあった小学校での学習環境や指導体制の選択肢や、今からできる就学準備のポイントについて解説します。

新学期に向けての準備に関して、こちらの記事も参考になります!

「発達障害、合理的配慮を頼むポイント・先生と関係性づくりのコツは?」
https://withnews.jp/article/f0190324000qq000000000000000G00110801qq000018913A
<ここが分かる>
・新担任に合理的配慮を頼むときのポイント
・新担任が合わないと思ったときの対応方法
・具体事例

本日は以上になります。明日は「5教科の学習」について配信予定です!

この記事に関連するキーワード

この記事をシェアする

発達障害に関連する記事

特集記事