\オンラインで開催/
推薦・AO入試の割合増加など、受験のあり方も変化。子どもの進路選択は、偏差値だけではなく将来に社会で通用するスキルや経験が身につくかで選ぶ時代へ。
得意なことを極めることで、子どもの将来を拓く可能性を選ぶにはどんな中学・高校の選択肢があるのか、専門家が解説します!
・高専など、社会で通用するスキルが身につく学校
・STEAM教育・グローバル教育に熱心な中高一貫校
など、お子さまの個性を活かす志望校選びや中学・高校受験への準備について、実際の子どもの進学事例を交えてお話しします。
また、個性を活かす進路先や環境の選び方について具体的な事例として、孫正義財団3期生、ロボットコンテスト世界7位という特異な経歴をもつ小助川親子の事例を聞くことができます!
▼オンライン勉強会の参加方法
本勉強会は、スマホやタブレット、パソコンでご参加いただける勉強会です。お申し込み~ご参加までの手順は下記のとおりです。
1)WEBサイト上で予約する(オンライン開催と記載のある勉強会をご予約ください)
2)開催前日までに、予約時に登録されたメールアドレスへZOOMミーティングの設定方法、参加者用URLの案内届く
3)開催当日までにZOOMミーティングの設定を行う
<ZOOMミーティングの設定方法>
https://life.litalico.jp/doc/online.pdf
4)開催当日に参加者用URLにアクセス
5)勉強会へ参加
息子には自分の力で生き抜いていける子になってほしいと以前から考えており、そのための道を知る機会になりました。
小助川さんの事例から、娘もこんな風になってほしいと思いました。面白い取り組みをしている学校をたくさん知ることができ、満足しています。
受験にフォーカスした子どもの教育や、親先行での進路選びに疑問を感じていたので、この勉強会は本当に聞きたかった話でした。