講師紹介

井上 欣永 Yoshie INOUE
井上 欣永
Yoshie
INOUE
発達障害
資金計画
キャリアコンサルティング
中学・高校受験
心理学・コーチング
極度の恥ずかしがり屋の小学生期間を過ごしていく中で、担任から女子校進学を勧められ、私立中高一貫校の女子校へ進学。
大学在学中は教職課程にて教師を目指しながら、特別支援学校にて知的障害・自閉症・ダウン症児の自立支援活動に従事。
個人・組織のコンサルティング業界で培った心理学の考え方をベースに、人生に安心を提供できるLITALICOライフへ。
[保有資格] 選択理論心理学会 学会員、一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定 ビジネスコーチ、3級ファイナンシャル・プランニング技能士
“What I value”

「他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる」私が好きな言葉です。有限である一度の人生を、自分以外の誰かや過去に振りまわれるのではなく、「自分はどうありたいのか」「だとしたらこれから自分は何を選択するのか」に焦点を当てて舵を切ることで、人生は大きく変わっていきます。そのために、現状を正しく分析し、理想に向けてどんな手段をとっていくべきかを考える。これは進路選択においても、ライフプランにおいても等しく大切なことだと思います。この出会いが、お子さまにとっても、保護者さまにとっても、今後の人生の見通しを持ち、安心と希望を抱ける機会になるよう尽力させていただきます。

ご相談事例

発達障害
不登校
不登校のお子さまの進路から自立まで、リスク対策も踏まえて丁寧にシミュレーション
お子さまが小学校高学年から不登校で学校に行けておらず、将来どうなる可能性があるのか?どんなサポートをしてあげられるのか?不安に感じていたご夫婦。 お子さまの現状を分析しながら、家庭でできるサポートや関わり方、高校以降の選択肢について具体的に情報提供をさせていただきました。将来スムーズに就職できない可能性を考慮して資金面での援助を親としてできるようにお金の面での将来設計もサポート。お子さまへの理解が深まり、今好きな習い事を中心に家庭内でお子さまに寄り添う関わりをご夫婦で強化することができ、お子さまの口から「学校へ行ってみようかな」という日も出てきたようです。将来設計もリスクマネジメントの観点・資産形成の観点で見直す機会となり、ベストプランにすることができました。
発達障害
小学生
心理学に基づき、お子さまとの関わり方を整理。お子さまとの関係性に変化が。
お母さまへの信頼が厚く関係性も良いが、お父さまに対しては拒否する一面があったり、学校生活でもかなり慎重な一面があり、中学校以降の進路をどうするか悩んでいらっしゃるご家庭。心理学に基づいて母親と父親がそれぞれお子さまにとってどんな存在なのか、関係を良好にするためにできることは何かを具体的にお伝えしました。また進路についてもその分析に基づいて合う環境をご提案。さらに教育費の想定と老後資金の対策をするべく資金面の計画についてもサポート。お子さまとの関係性が紐解け、自分たちの人生にも前向きに考えられるようになったそうです。現在も、ご夫婦で情報を共有し、少しずつお子さまへの関わりを変えていきながら関係改善に向けて実践中。