発達障害の診断はないけれど、癇癪がひどい、友だちとのトラブルが多い、こだわりが強いなど、発達に特性があるグレーゾーンのお子さまや、自閉症スペクトラム( ASD ) ・ADHD(多動性障害)など、診断名のあるお子さまのご家庭も参加しています。
発達に特性があり、その特性や個性を活かした進路選びを考えているご家庭向けの勉強会です。好きなことや得意なことを極めることで、子どもの将来を拓く可能性を選ぶにはどんな中学・高校の選択肢があるのか、専門家がわかりやすく解説します。
・STEAM教育・グローバル教育に熱心な中高一貫校
・LD(学習障害)に特化した留学支援
・好きなことや得意なことを極める特徴的な授業があるオンライン教育
など、お子さまの個性を活かす志望校選びや中学・高校受験への準備について、実際の子どもの進学事例を交えてお話しします。
■オンラインで全国から参加OK
本勉強会はオンラインで全国からご参加いただくことが可能な勉強会です。当日は発達障害、グレーゾーンについて専門性を持ったスタッフが講師を担当します。
■無料個別相談付き(希望者のみ)
勉強会にご参加された方限定で、お子さまの進路やご家庭にあった将来設計に関する個別相談(後日開催)も受けられます。
※「自閉症スペクトラム」の診断名は、2013年以降「自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)」に統一されました。ただし、いまだ「自閉症スペクトラム」という略称や、「アスペルガー症候群」という表現も根強く浸透しているため、わかりやすさを重視して「自閉症スペクトラム」と表記しています。
お子さまの学齢:中学2年生
知らなかった選択肢を知る事ができました。子供に対しての考え方や受け止め方を広げる事ができました。
お子さまの学齢:小学5年生
本人と環境とのマッチが大事なこと、私立・公立の特色や、子育てにおいての大事な考え方(自己認知を高めながら自己選択、自己決定を練習していく)を聞けてよかったです。
47歳 お子さまの学齢:小学5年生
中学受験で頭がいっぱいになってしまっている中、いろいろな視点があるのだと気づかされました。